2009年08月27日
自由=責任
2007年、SLがメディアで取り上げられ、日本人がやたら急増した時期、
まだ日本人向けのコンテンツは少なく、最初の島で挫折した人も多いはず。
そこをクリアしても、何をしていいのか分からず、やめていた人もいたでしょう。
僕もその時期の人でありますが、最初に物つくりに出会え、幸運にも人に恵まれ、
楽しいSL人生を送れていましたが、RLでの生活のこともあり、
1年ほどSLから離れていました。
今日お話していた友達も、偶然にも2007年生まれで、
彼女も復帰組だという話もしました。
その時、これほど 自由=責任 を感じるゲームはSLだけだという話になり、
僕もそうだと感じました。
僕が復帰した時、昔から仲良くして下さっていた人も温かく迎えてくれ、
すんなり復帰することができたのですが、
SLは、結局は仮想の世界。
居続けるのも、返ってこないのも、個人の自由。
でも、実際の世界と同じで、そこに人は存在するんですよね。
他のMMORPGとかなら、簡単に過去の人になってしまうけど、
SLなら、「あの人、どうしているんだろ?」になる。
復帰した後、僕のフレンドの半分以上の人はログインしていない状態です。
復帰組の僕が言うのは何ですが、少し寂しいですね。
たかがSL,されどSL。
無理やりに存在を誇示するわけじゃないけど、
僕がSLに居るということを、
そして、
RLに帰っていたときにも存在していたことを、
そして、
これからも存在し続けるということを
忘れないでいようと思います。
まだ日本人向けのコンテンツは少なく、最初の島で挫折した人も多いはず。
そこをクリアしても、何をしていいのか分からず、やめていた人もいたでしょう。
僕もその時期の人でありますが、最初に物つくりに出会え、幸運にも人に恵まれ、
楽しいSL人生を送れていましたが、RLでの生活のこともあり、
1年ほどSLから離れていました。
今日お話していた友達も、偶然にも2007年生まれで、
彼女も復帰組だという話もしました。
その時、これほど 自由=責任 を感じるゲームはSLだけだという話になり、
僕もそうだと感じました。
僕が復帰した時、昔から仲良くして下さっていた人も温かく迎えてくれ、
すんなり復帰することができたのですが、
SLは、結局は仮想の世界。
居続けるのも、返ってこないのも、個人の自由。
でも、実際の世界と同じで、そこに人は存在するんですよね。
他のMMORPGとかなら、簡単に過去の人になってしまうけど、
SLなら、「あの人、どうしているんだろ?」になる。
復帰した後、僕のフレンドの半分以上の人はログインしていない状態です。
復帰組の僕が言うのは何ですが、少し寂しいですね。
たかがSL,されどSL。
無理やりに存在を誇示するわけじゃないけど、
僕がSLに居るということを、
そして、
RLに帰っていたときにも存在していたことを、
そして、
これからも存在し続けるということを
忘れないでいようと思います。
Posted by akito at 00:23│Comments(2)
│真剣に考えてみた。
この記事へのコメント
最近忘れ去られかけているloveですけど・・・
Posted by lovelove singh at 2009年08月29日 18:53
ワスレナーイーデェーー
コーコーニーイルヨー
コーコーニーイルヨー
Posted by akito at 2009年08月29日 22:23