2008年01月25日
japanese clockHUDalarm ver 説明書
japanese clock HUD alarm ver の説明

① Helpボタン ・・・ ここをクリックすると、このページに飛んできます。
② 現在時刻 ・・・ ここに現在時刻(日本時間)が表示されます。
③ アラーム時間 ・・・ ここには、アラームをセットした時に、セットしたぞ間が表示されます。
④ 格納ボタン ・・・ ここをウリックすると ⑤、⑥、⑦を格納します。もう一回押すと、表示されます。
⑤ セットボタン ・・・ アラームをセットするのに使用します。
⑥ クリアボタン ・・・ アラーム時間のクリア、アラームoffなど、クリア関係の動作に使用します。
⑦ 入力ボタン ・・・ アラーム時間の入力に使用します。
②の現在時刻は、常に現在の日本時間を表示します。特に設定は必要ありません。
<アラーム機能の使い方>
1、まず全てのボタンを表示させます。もし表示できていない場合は、④を押して表示させてください。
2、⑤を押します。すると③の数字に”--:--”と表示されます。コレで、アラーム時間の入力が出来る状態になりました。
3、⑦を押して、アラームを鳴らしたい時間を入力します。時間の10の位から、分の1の位 の順に入力していきます。
このとき、時間を間違えた場合は、⑥を押して、初めから操作をやり直してください。
4、時間を入力し終わったら、⑤を押し、アラームをセットします。すると、④が赤くなったと思います。
コレでアラームの準備は整いました。ボタンは格納してもらっても結構です。
5、アラーム時間が来ましたら、音で時間をお知らせします。
6、アラームを止めるには、④を押して、全てのボタンを表示させてください。
7、⑥を押すとアラームが止まります。
また、付属の ”japan clock alarm ver.(alarm)” を装着していただくと、アバター頭上にオブジェクトが表示され、
周りの方々にも音でアラームをお知らせすることが出来ます。

このとき、HUD本体の⑥ボタンで止めていただくか、 ”japan clock alarm ver.(alarm)” をタッチしていただくとアラームは解除され、
オブジェクトも非表示となります。
非常時は⑥ボタンで回避できると思いますが、それでも駄目なら、一度外して頂、再度試みてください。
それでも駄目な場合は Akito Aabye までご連絡ください。
※スクリプト実行が出来るかどうか、十分に確認をしてからご使用ください。
Mother Lake は こちら→ http://slurl.com/secondlife/Mother%20Lake/114/109/21
からくりや 江戸支店は こちら→ http://slurl.com/secondlife/EDO%20Japan/74/87/27
Mother Lake のHPはこちらから→ http://ml.ms-p.jp/

① Helpボタン ・・・ ここをクリックすると、このページに飛んできます。
② 現在時刻 ・・・ ここに現在時刻(日本時間)が表示されます。
③ アラーム時間 ・・・ ここには、アラームをセットした時に、セットしたぞ間が表示されます。
④ 格納ボタン ・・・ ここをウリックすると ⑤、⑥、⑦を格納します。もう一回押すと、表示されます。
⑤ セットボタン ・・・ アラームをセットするのに使用します。
⑥ クリアボタン ・・・ アラーム時間のクリア、アラームoffなど、クリア関係の動作に使用します。
⑦ 入力ボタン ・・・ アラーム時間の入力に使用します。
②の現在時刻は、常に現在の日本時間を表示します。特に設定は必要ありません。
<アラーム機能の使い方>
1、まず全てのボタンを表示させます。もし表示できていない場合は、④を押して表示させてください。
2、⑤を押します。すると③の数字に”--:--”と表示されます。コレで、アラーム時間の入力が出来る状態になりました。
3、⑦を押して、アラームを鳴らしたい時間を入力します。時間の10の位から、分の1の位 の順に入力していきます。
このとき、時間を間違えた場合は、⑥を押して、初めから操作をやり直してください。
4、時間を入力し終わったら、⑤を押し、アラームをセットします。すると、④が赤くなったと思います。
コレでアラームの準備は整いました。ボタンは格納してもらっても結構です。
5、アラーム時間が来ましたら、音で時間をお知らせします。
6、アラームを止めるには、④を押して、全てのボタンを表示させてください。
7、⑥を押すとアラームが止まります。
また、付属の ”japan clock alarm ver.(alarm)” を装着していただくと、アバター頭上にオブジェクトが表示され、
周りの方々にも音でアラームをお知らせすることが出来ます。

このとき、HUD本体の⑥ボタンで止めていただくか、 ”japan clock alarm ver.(alarm)” をタッチしていただくとアラームは解除され、
オブジェクトも非表示となります。
非常時は⑥ボタンで回避できると思いますが、それでも駄目なら、一度外して頂、再度試みてください。
それでも駄目な場合は Akito Aabye までご連絡ください。
※スクリプト実行が出来るかどうか、十分に確認をしてからご使用ください。
Mother Lake は こちら→ http://slurl.com/secondlife/Mother%20Lake/114/109/21
からくりや 江戸支店は こちら→ http://slurl.com/secondlife/EDO%20Japan/74/87/27
Mother Lake のHPはこちらから→ http://ml.ms-p.jp/
Posted by akito at 23:28│Comments(0)
│からくり説明書